レッドクローバー
学名:Trifolium pratense (トリフォリウム・プラテンセ)
科名:マメ科
主要成分:フェノール配糖体、フラボノイド、クマリン、シアン配糖体、イソフラボン類、フラボン類、サリチル酸塩
お茶になる部分:花穂
レッドクローバーはヨーロッパ原産で、草原などで良く見られる多年草。
四葉のクローバーは縁起が良いと言われお守りに探したことがある人も多いと思いますが、
そのクローバーの仲間です。
中世イギリスでは、レッドクローバー の3枚の葉を、神、キリスト、精霊の三位一体と
関連づけて考えられていたそうです。
浄化のハーブとして胸部、卵巣、リンパ腺の癌治療に使用されていました。
女性ホルモンの調整をする働きから、更年期障害や女性特有の症状の緩和に役立ちます。
また、抗炎症、鎮静作用もあるので、呼吸器の感染症の緩和にも効果があるとされています。
作用
・抗菌
・抗炎症
・ホルモン様
・催乳
・緩下
・鎮静
注意事項・禁忌
・妊娠中やお子様への使用はお避けください。
0コメント