ハイビスカス
学名:Hibiscus sabdariffa (ヒビスクス・サブダリファ)
科名:アオイ科
主要成分:有機酸、アントシアニン、粘液質、ペクチン、ミネラル
お茶になる部分:萼
アフリカ原産で、熱帯、亜熱帯地域を中心に広く栽培されているハイビスカス。
その歴史は古く、クレオパトラも美容のために使用していたと伝わっています。
現在では品種改良が重ねられ、5000種類を超えると言われています。ティーとして使われるのは観賞用のものでなく『ローゼル種』と呼ばれる食用品種を乾燥させたものです。
ハオビスカスにはカリウムが豊富で利尿作用に優れ、むくみが気になる時や二日酔いの改善にオススメです。
またミネラルや有機酸を豊富に含むので、美容や疲労回復に効果的です。
作用
- 疲労回復
- 強肝
- 強壮
- 利尿
- 緩下
- 代謝促進
- 消化促進
注意事項・禁忌
特になし
0コメント