カルダモン
●学名:Elettaria cardamomum (エレッタリア・カルダモムム)
●科名:ショウガ科
●主要成分:精油、デンプン、ゴム質、黄色色素
●お茶になる部分:果実
生薬やスパイスとして古代バビロニア王国の庭でも栽培されていたというカルダモン。
様々な効能とその好奇な香りから『スパイスの女王』の別名をもちます。
現代ではガラムマサラやカレー粉、チャイや、中近東ではコーヒーとブレンドしたり香辛料として利用されています。
カルダモンには唾液や胃液の分泌を促す働きがあるので、食欲不振の時に飲むことをお勧めします。
また消化を助けますので、食べすぎた時にも良いでしょう。
食後に飲めば講習を消す働きもあるのですっきりとします。
作用
- 去痰
- 駆風
- 健胃
- 発汗
- 食欲増進
- 消化促進
注意事項・禁忌
- とても香りが強いため、使用量にご注意ください。
0コメント