菊花
●学名:Chrysanthemum morifolium
●科名:キク科
●主要成分:クレサンテミン、アデニン、アントシアン、ビタミン類、コリン、ベタイン、フラボノイド、精油
●お茶になる部分:花
古来より東洋医学で目の疲れに良いとされてきた菊花。
お湯を注げば可愛らしく広がります。ほのかな甘みと僅かに苦味がありますが、クセがないので、他のティーとブレンドして飲まれることが多いです。
眼精疲労を和らげる働きがありますので、デスクワークやスマホで目が疲れた時に飲むことをお勧めします。
また解熱、鎮痛、鎮静作用がありますので、発熱時や頭痛、高血圧にも効果が期待できます。
リラックスしたい時にも良いでしょう。
作用
- 解熱
- 消炎
- 解毒
- 発散
- 抗菌
- 鎮痛
- 鎮静
注意事項・禁忌
- キク科アレルギーの方はご注意ください。
0コメント