エキナセア


●学名:Echinacea anguvstifolia

●科名:キク科

●主要成分:精油、配糖体、多糖類、ポリアセチレン、樹脂、ベタイン、イヌリン

●お茶になる部分:根、地上部




北アメリカの先住人が傷の手当てなどに用いていたことから『インディアンのハーブ』とも呼ばれ親しまれているエキナセア。

免疫を活性化させる作用があるため、花粉症対策に、シーズン前から飲み続けると効果があると言われています。

また抗ウイルス作用もあり、風邪やインフルエンザといったあらゆる感染症に対しても働きかけます。発熱した時や、ウイルス性の風邪のひき始めに、免疫力が低下しているときにオススメです。



作用

  • 抗ウイルス
  • 抗菌
  • 免疫力向上
  • 抗炎症
  • 創傷治癒
  • 発汗
  • 抗アレルギー



注意事項・禁忌

  • キク科アレルギーの方は反応が出る場合がありますのでご注意ください。
  • 妊娠中の方は、多量の使用や長期使用は避けてください。
  • 自己免疫疾患の方、免疫抑制剤を服用している方の使用は、禁忌又は注意が必要です。

あかり屋

こころにポッとあかりの灯るハーブティー作ります。

0コメント

  • 1000 / 1000